Tuesday, December 16, 2014

Indah

Indah itu tidak semestinya diungkap..

Cantik itu tidak semestinya ditatap..

Subjektifnya perkara itu hingga hanya mampu dinilai mengikut pandangan tersendiri yang pastinya berbeza antara satu sama lain..

Tetapi adakah indah dan cantik itu perlu dimiliki?

Secara peribadi, indah dan cantik itu biarlah bebas kerana Insan lain juga layak menikmatinya..

Meletakkan indah dan cantik Hanya kepada sesuatu kumpulan atau seseorang, adakah itu adil?

Kenapa biarkan hidup Kita dibelenggu dengan stereotaip sedangkan Kita mampu meluaskan lagi 

horizon minda ke satu tahap yang mungkin dapat membebaskan kita.



Saturday, August 2, 2014

I wish

I wish I had more time,

I wish I could tell you all the stories I knew,

I wish I could share with you how life had been,

I wish I could tell you, Don't be in despair because somewhere in the world, there's people who loves you,

I wish I could pat you on the shoulder and said "I'm here for you",

I wish I was 5 again,

I wish I am not where I am now,

I wish I can fast forward time,

I wish I could bid farewell before you left,

I wish I was there,

I wish that you were here,

I wish you replied,

I wish you cared,

I wish love is visible,

I wish wind can speak,

I wish I would never in above circumstances so life would be worth living for,


Friday, August 1, 2014

More information, go to this web this (http://www.japanesemuslims.com/)

イスラームと正直であること

あらゆる称賛は、慈愛溢れるアッラーのもの。御使い、その一家と教友たちに祝福と平安がありますように。
信者たちよ、アッラーを畏れなさい。アッラーの命令を守り続けなさい。アッラーが禁止される事柄を遠ざけなさい。なぜなら、アッラーへの畏れはあらゆる良いことへの入り口であるから。アッラーの御前に在って、しもべである人間の価値は、自らの信仰と良い行い次第で決まる。財産や強さにより決まるものではない。
アッラーは、クルアーン・サバア章において次のように述べておられる。
「お前たちをわれに最も近付けるものは、財産でも子女でもない。信仰して善行に勤しむ者は、その行いの倍の報酬を与えられ、高い住まいが保証される。」(34章 37節)
正直であることは、健全な心を持った者によってのみ保持される立派な性質である。
アッラーは、クルアーン・悔悟章において次のように述べておられる。
「お前たち信仰する者たちよ、アッラーを畏れ、誠実な者と一緒にいなさい。」(9章 119節)
預言者さま(祝福と平安を)は、正直と言うことについて次のように述べておられる。「正直は善行に導き、善行は天国へと導く。そして本当に真実を語る者は正直者として記録される。また嘘はよこしまへと導き、よこしまは地獄へと導く。そして誠に、嘘を付く者は嘘付きとして記録される。」 アッラーは、正直であることに対して現世と来世での大きな報酬を約束しておられる。現世でアッラーは、正直である者には、よこしまなものや災難から加護される良い立場を与えて下される。預言者さま(祝福と平安を)は、次のように述べておられる。「確かでないものから遠ざかり、確かなものを採用しなさい。正直であることには安心があり、偽りには曖昧さがつきまとう。」 正直に対する来世における報酬は、アッラーの御悦びであり、楽園における高い位階である。そこにおける喜び様については、見たり、聞いたり、想像してみたりすることは出来得ない。アッラーは、クルアーン・食卓章において次のように述べておられる。
「アッラーは仰せられよう。『これは彼ら正直者が正直ゆえに得する日である。彼らには川が下を流れる楽園があり、永遠にその中に住むであろう。』 アッラーは彼らを喜ばれ、彼らもまたその御方に満悦する。それは大願の成就である。」(5章 119節)
信者たちよ、正直であることとは、言葉においても行いにおいても偽りが無い事を意味している。それはまた、アッラーとアッラーの御使いの教えを正しく、嘘の無いように人々に伝える事をも意味している。
アッラーは、クルアーン・集団章において次のように述べておられる。
「だが、真理をもたらす者またそれを確認(し支持)する者、これらは正義を行う者である。」(39章 33節)
預言者さま(祝福と平安を)は次のように述べておられる。「誠の信者は、話をするなら真実を語り、知識を受けるときにはそれを信じる。」 裏切りや騙すことをしない様に遠ざかっている事も正直の一部である。嘘のなかでも最も邪悪な嘘は、アッラーに係わる嘘であり、次いで邪悪な嘘は、イスラームに関する嘘である。
アッラーは、クルアーン・預言者章において次のように述べておられる。
「われは只、万有への慈悲として、あなたを遣わしただけである。」(21章 107節)
イスラームは、公正と正義、親切を基礎とした宗教である。
アッラーは、クルアーン・蜜蜂章において次のように述べておられる。
「誠、アッラーは、公正と善行、そして近親に対する贈与を命じ、またあらゆる醜い行いと邪悪、そして違反を禁じられる。…」(16章 90節)
イスラームは、信頼と正直に基礎を置いた宗教である。
アッラーは、クルアーン・婦人章において次のように述べておられる。
「誠、アッラーはお前たちが信託されたものを、元の所有者に返還することを命じられる。また、人を裁くときには公正に裁くことを命じられる。…」(4章 58節)
イスラームは、善いことを命じ、邪悪で有害なものを禁じる、まっとうな宗教である。
アッラーよ、私たちを、あなたさまを何時でも顧みる善い信者の一人となるように御導き下さい。
アッラーよ、私たちが正しい道を歩む事が出来るように御加護下さい。私たちの信仰心を強くして下さい。
アッラーよ、日本中に、世界中にイスラームを広められるように御力添え下さい。
アッラーよ、イスラームとムスリムたちの為に奉仕出来るように力と御加護を御与え下さい。
アッラーよ、病気の者たちを御治し下さい。仕事の無い者たちに清い仕事を御与え下さい。
アッラーよ、仕事に成功を、そして安心と安全を御与え下さい。アミィーン。

預言者ムハムマド(祝福と平安を)への愛について

あらゆる称賛と感謝はアッラーのもの。信者たちよ、本日のホトバは、我々のお手本で最愛の指導者であられるムハムマド(祝福と平安を)に対する我々の心からの愛についてである。
預言者さま(祝福と平安を)を囲んで指導を受ける教友たちの会に、口の悪い仲間の一人が紛れ込んだことがある。その者は仲間たちの許に戻り、仲間たちから何を見聞きしたかを問われ次の様に答えたと言う。ローマの皇帝カエサルとペルシャの皇帝キスラについて、また人民がこれら皇帝に注ぐ敬意と称賛については皆も知っての通りであるが、だが最も敬意と称賛を払われている人物がムハムマドであるのをこの目で見た。ムハムマドの教友たちは、喩え一羽の小鳥が頭に止まっても全く動ずることなく教えに聞き入っているという有様で、師の髪の毛が落ちれば、それからの恩恵に与りたいと、一本残らず拾い集めたものである。
預言者ムハムマド(祝福と平安を)が率いるマディナ軍が大敗したウフドの戦いでは、預言者さま(祝福と平安を)が戦死されたとの噂が流れたが、その時の事が次のように語られている。信者たちは噂を聞きつけたものだから心配で落ち着いてはいられなかった。マディマに留まる婦人たちの中には、金切り声を上げる者までいた。そんな時、アンサール(元々のマディナ住民で預言者さまの遷都を受け入れ協力した人々)の一婦人が、父親、兄弟、夫、息子を探しに戦場跡にやって来たものの、実は皆戦死していたのである。生き残った者が、その婦人をそれら遺骸の所に案内したのであるが、婦人は、「預言者さまについては如何ですか。」と聞くのであった。目の前の右手の方が預言者さまですと伝えると、婦人は預言者さまの前に進み出て、着衣を掴み、「アッラーの御使いさま、私にとっては父母よりもあなた様が大事です。」と、そして、「アッラーの御使いさま、あなたさえご無事であれば、悲しみはとるにたりません」と、驚くべき言葉が発せられたのである。横たわっている父親、兄弟、夫、息子の遺骸を前にしながらも、預言者さまの無事にこそ心を配り、預言者さまを最も愛していればこそ、着衣を掴み、「アッラーの御使いさま、私にとっては父母よりもあなた様が大事です」と、言ったのである。
更に、預言者ムハムマド(祝福と平安を)を心から愛する人について語ろうではないか。クバイブ・イブン・アディイ師が、不信仰者たちに捕らえられ、処刑の為にハラム(現在の聖マスジド)に引っ張り出された時のことである。2ラカアの礼拝をする時間を求め、短く2ラカアの礼拝を済ませ、そして述べたそうである。あなた方が、私が死を恐れていると思わなかったならば、礼拝にもっと長い時間をかけたのだが、けれども、私について何を考えているか分かっているので、短く礼拝を済ませることにしたのだ。更に付け加え、アッラーよ、私の前に見えるのは敵の顔ばかりで、御使いに私からの言付けを伝えてもらうにしても使いの者は見当たりません。アッラーよ、どうか私の別れの挨拶を御使いにお届け下さるようお願いします。それで、天使ジブリールがアッラーの御使い(祝福と平安を)の許へやって来て、その挨拶を伝えたのである。クバイブ師の処刑を前に、不信仰者たちが、今のお前の場所にムハムマドが居れば、お前は自由になるとは考えないのかと尋ねると、クバイブ師はアッラーの御使いへの愛に満ちた気持ちで、全能のアッラーに誓って、私の命の代わりに御使いの足に僅かな棘でも刺さることを望みむことはあり得ないと答えたと言う。
預言者さま(祝福と平安を)について、次のような話も伝わっている。「審判の日は一体何時来るのですか。」と或る男が尋ねたのに対して、預言者さま(祝福と平安を)は、「それが分かったとして、どんな備えをするのかね。」と質問された。男は、「アッラーとアッラーの御使いの為に最後に抱く愛を除けば、日頃行っている以外の特別な事は何もありません。」と答えた。すると預言者さま(祝福と平安を)は、「それならば、審判の日には、あなたが愛する者(預言者さま)と共にあるでしょう。」と、答えられた。また、預言者さま(祝福と平安を)のムアッジン(アザーンを唱える役目の者)のビラールが死の床にあった時、妻が、「ワハッザナ」と深い悲しみの言葉を漏らすと、ビラールは、「明日にも愛する預言者ムハムマドと立派な教友たちに会えるのであるから、悲しむではない。」と言ったという。アッラーよ、愛する預言者さま(祝福と平安を)への私の愛の心を高め、楽園において預言者さま(祝福と平安を)に近い高位を御授け下さい。
アッラーよ、私たちを、あなたさまを何時でも顧みる善い信者の一人となるように御導き下さい。
アッラーよ、私たちが正しい道を歩む事が出来るように御加護下さい。私たちの信仰心を強くして下さい。
アッラーよ、日本中に、世界中にイスラームを広められるように御力添え下さい。
アッラーよ、イスラームとムスリムたちの為に奉仕出来るように力と御加護を御与え下さい。
アッラーよ、病気の者たちを御治し下さい。仕事の無い者たちに清い仕事を御与え下さい。
アッラーよ、仕事に成功を、そして安心と安全を御与え下さい。アミィーン。

Thursday, July 31, 2014

Letter for you..

We had that feelings when something was wrong, it going to stay that way until the end of time perhaps.
Well, Allah knows better.
My dear brothers and sisters at Gaza,
Note this, your fights bore miracles,
Not for you, I know but for the world.
People now trying to understand you, us, Islam
They tried to find the true meaning, the true fighters and you had enlighten their ways to find Islam.

Be patient,
Help is on their ways.
It may take time, but it is worth waiting.
I love you, Ikhwans so stay put for just a little while.
Your sacrifices will be well-rewarded by Allah Azza wa Jalla.
I'm trying my best and i know you are too!
#SavePalestine

Wednesday, December 18, 2013

Japan!



 9 Dec 2013-16 Dec 2013

That period had left beautiful memories.
Memories that i'll be cherishing all my life.

I've been to so many places,
but Japan had made me wanting to go back as soon as I arrived at Hanoi
I was about to burst into tears when a friend asked about my Japan trip.

You've done it, Japan.
I will come back soon.

Mita HS cooking class
With Chris, sensei and anonymous :p

Lunch hour

Crazy I guess


Yonamine, Mita HS


with Rika and abg Akramin


Monday, November 4, 2013

5

Haven't write anything since June.
Ideas are everywhere, but time really envy us.
So what have been happening ever since?

#1, Rabb bestows upon us authority to alter and transform our alma mater.
well there's up and there's down but we are in it together
so whenever someone is falling, we lift each other together.
It may still look undone, but we are putting all of our efforts to get it perfectly done.
Support is in need so everyone let the positive vibes flow in you. Put aside the teenage rebellious side because truly you are definitely not a teenager. You are a person with pretty minds. So help us helping you.

#2 One thing I hate is fighting and i try to avoid but when it happens, it just happened.
Alhamdulillah, we are okay now and those bad memories is just a thing in the past so let it be.

#3 The 'Hatiku Jatuh Longkang' epic..
Ahahaha this is actually a very devastating event of the year but yet I promise myself not to cry so here I am writing and holding back tears. This what I can tell, "Siapa yang sanggup pergi ambek hati tu dalam longkang, cuci elok-elok lepas itu bagi balik kat aku, I'll marry him,"
Ahahhaha serious peghasan.. Whatever, it is my dream.

top 3 have been unleashed so tune in for more.

Saturday, June 8, 2013

Essay 1

My eyes gaze upon the huge mansion standing in front of me. I scanned the unique carved door and wonder if anyone is at home. I smile and head straight to home, a stone throw away from this mansion. Every morning, I wake up hoping I’ll be waking up in a much bigger bedroom, wearing a satin nightgown but at the end of the day, all I ever needed is here, in my little, cosy home complete with a garden of my own. This garden is my sweet escape, far away from the hustle and bustle of life. This garden is my favorite spot among all the amazing places in the world.
Every girl dreams to be a princess. Well, I am a princess and maybe not to a king and queen or a kingdom but I am a princess in my garden. A swing strung between two trees in the garden is my throne and every day, as soon as I reached the front yard, somehow there is a force driving me to the garden. I can feel the poise in my steps, as graceful as a princess I might say. Everything is so perfect and as soon as I set eyes on the garden, I am wonderstruck. I close my eyes and let my other senses do its job. Fragrance stimulates my receptor, I can feel the sweetness in the air on my tongue and lullaby of a mother bird soothes my soul. A shady mango tree blocks the sun’s fierce ray. I can feel the bites everytime the mango tree unable to protect me against the rays. Since I live in a tropical state, roses and violets are not really friendly here but lilies and bougainvilleas greet everytime we meet. When the bougainvilleas in full bloom, the garden looks cheery with varies of colours, carving smiles on sad faces. This is why I love this garden the most and it is my most favourite spot.
A lot of birds perch on the branches. Sparrows are cute and the magpies chirp all the time. Sometimes, it seems funny because it looks like those birds arguing with each other, magnifying each others mightiness. One day, I saw a small blue bird with beady eyes. We were looking upon each other, in a way that people might thought we were reading each other minds. Royal blue feathers with a splash of velvet red feathers at the wings and golden beaks, such a lovely creation. This bird fascinates me so much, I gazed upon it without blinking. I heard the phone rang but somehow I were so stunned and ignored the phone. I took out my phone from my pocket and start taking pictures. The blue bird seems to understand the gestures and be still. After a few moments it took off for more stimulating sights.
Then come the butterflies.  The beautiful creature human often mistaken it as fairies. Maybe the bougainvilleas attract them or maybe the birds are spreading news about my garden. You never know how fast news travel in animal world. Coloured butterflies around my lethargic body, I started to dance and they danced and pranced on my nose. It tickled so I had to shake them off. Then, they visited the flowers while spreading the pollens in hope there will be more flower. As the task completed, the butterflies fluttered around me and flew away. I take back my place on my throne and felt ticklish on my hands. A small black ant was making its way up my palm. How come this little one is not with its colony. I searched for the colony and found it. I lifted my arm to a nearby tree and let the little ant go.



Soft cool breeze blows and I sent my love through the breeze for my father at India who is doing his research there. I closed my eyes and listens to the harmony of nature. Let myself loosens up and enjoy listening to the rustling of leaves. I lie down and started humming to keep up with the choir. It seems to be whispering in a strange language that I cannot understand. It was simply lovely and it was such a solace to be at that state. Time flies and rays of sunlight pierce through thick follages. Sometimes I lost track of time because it is just lovely to be in garden. How can you resist a garden that turned you into a princess. It is like being locked in a jail but this one is different. It is an escape from the harsh world, an utopia for a loner and a garden of eden to a little girl like me.
I don’t just sit around my throne. I played with it sometimes. The swinging motion soothes me and I wish one day, I will share this moment with my other half, my children and if god wills, my grandchild. I told them stories about this magical garden. After a while, I feel recharged and refreshed.  I take a little walk while pruning some leaves here and there.I pour water and watch the drops tickle down the leaves. Well, a princess  need to visit her loyal subject often, right?. The flowers offered themselves so I can make myself a tiara. Bunch of gratitude I owed them for their sacrifice. The ladybugs greet and the bees say hellos all the time. I was so into my world and suddenly I heard somebody called my name. How can this creatures speak?, I asked myself. I turned around and saw mother waving from the kitchen and I knew my time is up.
I set my way to the kitchen. It is fun to watch nature in motion. It feel refreshed and energized. People might not realize this and that’s why they clear up the forest, contaminates the rivers and putting less effort in saving the nature. What a shame and this is not a fair repayment for the nature that have been accommodating us for all this years. Keeping this in mind and I am ready to face the world again so that in the future, I will be the savior for nature